声がかれているのが続いているけど大丈夫?

音声障害
声がかれているのが2~3週間以上続いたら風邪による声がれではないので、耳鼻咽喉科を受診しましょう。喉頭癌や大動脈の病気など命に関わる病気の可能性もあります。

 

 

声がかれる代表的な病気には大きく分けて以下の4つがあります。

I:炎症によるもの

II:生命に関わる可能性のあるもの

III:声の酷使によるもの

IV:加齢によるもの

 

 

I:炎症によるもの

炎症によるものにも二つあります。

 

〇急性の炎症:風邪の後などの喉の炎症で、最も多く、声帯が炎症で腫れて赤くなります。

通常は声の安静や内服などで通常1週間以内には治ります。

 

病名:急性声帯炎

治療:声を休めることが大事です.

 

 

〇慢性の炎症:炎症が長引いて持続する状態です。

 

病名:ポリープ様声帯→声帯がむくんで腫れます。

(多量の喫煙・飲酒、よくしゃべるなどが原因:スナックのママさんなどに多い)

 

咽喉頭酸逆流症→声帯の少し下側や後ろ側がむくむような状態になります。

(胃酸の逆流による)

 

治療:生活習慣の見直しが大事です。

 

II:生命に関わる可能性のあるもの

生命に関わる可能性のあるものにも二つあります。

 

〇声帯の癌:3週間以上声がれが続いて、喫煙・飲酒歴がある中高年の場合まず疑います。

 

〇声帯が麻痺しているため発声時に声帯がきれいに閉じず、息が漏れたような声になる状態:重篤な病気があり、声帯を動かす神経を麻痺させる状態

 

病名:反回神経麻痺(あるいは声帯麻痺とも言う)

 

*反回神経麻痺を起こす原因として大動脈瘤・解離、甲状腺癌、肺癌、食道癌などの生命に関わる病気があるので要注意です。

 

(声がれが続く場合は耳鼻咽喉科でみてもらうことが必要です。)

III:声の酷使によるもの

〇声の使いすぎによるもの:声を必要以上に酷使している場合に起こります。

 

病名:声帯ポリープ(歌手などに多い)、声帯結節(保育士、幼稚園の先生などに多い)

 

治療:適切な発声法の習得が大事。改善しない場合は手術。

 

IV:加齢によるもの

〇声帯がやせてしまうため、発声時に声帯がきれいに閉じず声がかれる状態です。

 

病名:声帯萎縮(年齢的な筋肉の萎縮による)

 

治療:高齢になっても歌を歌ったり声を出すことが大事です。このときは声をなるべく使いましょう。

 

以上“声がかれているのが続いているけど大丈夫?”ということで声がれがでる病気について書きました。生命に関わるような病気もあるので注意しましょう。皆さんのご参考になれば幸いです。

 

 

 

コメント